本文へスキップ

京都市左京区の医療法人吉田歯科医院|一般、審美、インプラント、矯正

電話でのご予約・お問い合わせは京都市の吉田歯科TEL TEL:075-761-8765

〒606-8404 京都市左京区浄土寺下南田町72-1

治療方針policy&FAQ

審美歯科治療

京都市左京区の吉田歯科審美治療イメージ    審美とは自然や美術などのもつ本当の美しさを的確に見極めること。また、美の本質・現象を研究することとあります。人の容姿が違うように、歯にも個性がありその人に合う綺麗な形態や形状があると思います。全て同じ仕上がりではなく、京都市左京区の審美歯科医院である当院では、各々に合った審美歯科治療を提供したいと思います。

審美歯科治療例

オールセラミックスを用いた修復

前歯オールセラミックス 前歯上下前突 前歯歯列不正 アマルガム破折
前歯片側オールセラミックスクラウンとガムブリーチング 前歯片側オールセラミックスクラウン 前歯片側オールセラミックスクラウンとCADCAM インプラントとジルコニアクラウン
上顎オールジルコニア 受傷時の審美修復

メタルセラミックス・ハイブリッドセラミックスを用いた修復

メタルセラミックスBr ラミネートべニア及びオールセラミックスクラウン修復 ハイブリッドインレー

ラミネートべニアを用いた修復

右下ラミネートべニア 正中ラミネートベニア 前歯ラミネートべニア

エステティック義歯・メタル床義歯を用いた修復

Esthetic義歯 金属床義歯 金属床義歯マグネット 金属床義歯

歯周外科を用いた審美修復

CTG&Br CTG&オールセラミックスBr

歯の漂白・歯肉の漂白

ガムホワイトニング ホワイトニング



吉田歯科のセラミックス冠費用


・冠の種類



吉田歯科における冠の種類と説明
  冠は大別して、保険の金属、自費の金属、自費のセラミック、自費のハイブリッドといった種類に分けられます。その中でも、歯と同じような色合いを出すものがオールセラミックスクラウンとなります。一般的なセラミックスクラウンは下地が金属となり、多少歯ぐきの色が黒ずむ傾向にあります.樹脂をセラミックスの粉と混ぜ合わせたものが、ハイブリッドクラウンとなり、セラミックスの利点欠点、樹脂の利点欠点を併せ持つことになります。CADCAM冠はこれに近づけている材料となります。
 
 オールセラミックスクラウンの中でより硬い素材の材料を用いた物に、
ジルコニアクラウン(¥50,000/1本)があります。当院では個々の患者さんに合う材料選び、ご説明いたします。





英語可能な京都の左京区歯科医院は吉田歯科

() Yoshida dental clinic
日本口腔インプラント学会専門医

日本顎咬合学会かみ合わせ認定医
〒606-8404
京都市左京区浄土寺下南田町72-1
TEL:075-761-8765
HP/https:yosida-dental.com
Mail/info@yosida-dental.com
左京区の医療法人吉田歯科医院   instagram

当院所属団体
日本歯科医師会
日本歯科医師会


左京区の吉田歯科は京都府歯科医師会正会員
京都府歯科医師会


大阪歯科大学附属病院は連携歯学部病院です
大阪歯科大学附属病院


大阪大学歯学部附属病院は連携歯学部病院です
大阪大学歯学部附属病院
口腔補綴科/口腔治療科


京都府立医科大学
京都府立医科大学附属病院
口腔外科



京都市左京区の吉田歯科院長は日本歯科審美学会正会員です
日本歯科審美学会


京都市左京区の吉田歯科院長はインプラント学会正会員、専門医です
日本口腔インプラント学会


京都市左京区の吉田歯科院長は補綴学会正会員です
日本補綴歯科学会


京都市左京区の吉田歯科院長は顎咬合学会正会員、認定医です
日本顎咬合学会


抗加齢学会
日本抗加齢医学会



当院施設基準
厚生労働省認定歯科施設

CADCAM

保険CADCAM・チタン冠
先進材料促進

かかりつけ歯科機能強化型歯科診療所

虫歯・歯周予防・在宅強化
かかりつけ歯科医院促進

環境

AED/口腔外バキューム・
衛生・緊急対応促進

ジェネリック医薬品

Generic医薬品使用
薬剤費抑制促進

京都市左京区の吉田歯科の院内はデンタル化されていますctdejitaldental

歯科CT・デジタルデンタル
院内デジタル化促進

キャッシュレス決済

クレジット・電子マネー
キャッシュレス決済対応

マイナンバー

マイナンバー・保険証
検診・薬剤情報一元化対応





フッ素指定医療機関

京都市歯周疾患予防検診歯科検診実施機関

後期高齢者検診




吉田歯科医院スタッフ求人
アルバイト募集中




サイトマップ
Valid HTML 4.01 Transitional